2012年9月26日水曜日
2012年9月25日火曜日
外食
2012年9月24日月曜日
2012年9月23日日曜日
マーボーの晩御飯
9月20日の夕食
鯛の塩焼き
(有田焼 かぶ絵楕円皿)
茄子しょうが醤油炒め
(有田焼 うさぎ絵中皿)
卵豆腐
(清水焼 金彩トルコブルー煎茶)
豚汁
(有田焼 赤鬼抹茶碗)
ごちでした
9月21日の夕食
ささみ万願寺梅ソース
(美濃焼 小梅正角皿)
シメジ長芋卵袋煮
(有田焼 南蛮瓢刺身鉢)
味噌汁
ごちでした
専務 贅沢いいませんが
もぅ~~1品お願いします
2012年9月22日土曜日
2012年9月21日金曜日
2012年9月19日水曜日
2012年9月18日火曜日
マーボーの晩御飯
9月14日の夕食
牛丼
(瀬戸焼 祥瑞どんぶり)
モヤシ人参酢の物
(萩焼 小抹茶碗)
山芋インゲン醤油バター炒め
(有田焼 布目ツタ平鉢)
味噌汁
ごちでした
9月15日の夕食
豚しゃぶ
(有田焼 白磁木の葉皿)
ゴーヤ味噌カツオ和え
(萩焼 小抹茶碗)
シラス丼
(美濃焼 粉引き掛分け中鉢)
にゅー麺
ごちでした
牛丼
(瀬戸焼 祥瑞どんぶり)
モヤシ人参酢の物
(萩焼 小抹茶碗)
山芋インゲン醤油バター炒め
(有田焼 布目ツタ平鉢)
味噌汁
ごちでした
9月15日の夕食
豚しゃぶ
(有田焼 白磁木の葉皿)
ゴーヤ味噌カツオ和え
(萩焼 小抹茶碗)
シラス丼
(美濃焼 粉引き掛分け中鉢)
にゅー麺
ごちでした
2012年9月17日月曜日
明石でランチ
木曜日(9/13)
義姉と専務我輩3人で
明石の木曽路にランチ
我輩は「木曽路御膳」を
お造り・煮物・牛肉朴葉焼・茶碗蒸し
揚物・御飯・汁物・香の物・デザート
お値段1500円
義姉と専務は 「妻籠御膳」
お造り・焼物・コラーゲン鍋・茶碗蒸し
揚物・松茸御飯・汁物・香の物・デザート
お値段2000円
お姉さん 何時も贅沢させてもらって
有難う御座います
義姉と専務我輩3人で
明石の木曽路にランチ
我輩は「木曽路御膳」を
お造り・煮物・牛肉朴葉焼・茶碗蒸し
揚物・御飯・汁物・香の物・デザート
お値段1500円
義姉と専務は 「妻籠御膳」
お造り・焼物・コラーゲン鍋・茶碗蒸し
揚物・松茸御飯・汁物・香の物・デザート
お値段2000円
お姉さん 何時も贅沢させてもらって
有難う御座います
2012年9月14日金曜日
マーボーの晩御飯
9月11日の夕食
天丼
(美濃焼 印判手6寸平丼)
焼さんま
(有田焼 山水焼物皿)
胡瓜もずくの酢の物
(有田焼 武蔵野小付け鉢)
うどん
ごちでした
9月12日の夕食
茹鶏と叩き胡瓜のゴマ油醤油
(有田焼 青釉扇面皿)
牛肉玉葱甘辛煮
(瀬戸焼 ぶどう絵高台小鉢)
キャベツ人参酢の物
(有田焼 七宝6角深小鉢)
味噌汁
ごちでした
天丼
(美濃焼 印判手6寸平丼)
焼さんま
(有田焼 山水焼物皿)
胡瓜もずくの酢の物
(有田焼 武蔵野小付け鉢)
うどん
ごちでした
9月12日の夕食
茹鶏と叩き胡瓜のゴマ油醤油
(有田焼 青釉扇面皿)
牛肉玉葱甘辛煮
(瀬戸焼 ぶどう絵高台小鉢)
キャベツ人参酢の物
(有田焼 七宝6角深小鉢)
味噌汁
ごちでした
2012年9月13日木曜日
マーボーの晩御飯
9月9日の夕食
今日は兄さん宅でオヨバレ
手巻きすし
ご馳走様でした
9月10日の夕食
和牛冷しゃぶ
(美濃焼 渕黒8角皿)
自家製玉葱ドレシング
(有田焼 錦梅紋片口鉢)
ゴーヤのキンピラ
(美濃焼 市松角小鉢)
具たくさん味噌汁
ごちでした
今日は兄さん宅でオヨバレ
手巻きすし
ご馳走様でした
9月10日の夕食
和牛冷しゃぶ
(美濃焼 渕黒8角皿)
自家製玉葱ドレシング
(有田焼 錦梅紋片口鉢)
ゴーヤのキンピラ
(美濃焼 市松角小鉢)
具たくさん味噌汁
ごちでした
2012年9月12日水曜日
ちょこぶら
9月4日長男家族と西区にある
三菱自動車工場内で開催された
「試乗お祭り会」へ行って来た
会場内には子供が喜ぶ
ヨーヨーつりやスーパーボールすくい
ミニダーツ、エヤーマットなど
また、たこ焼、カレー、ピロシキなど
食べ物はすべて100円でした
あかりちゃん
スーパーボールすくい
めちゃ上手でしたよ
アズッピーあかりちゃん我輩と3人で
アトラクションの「パジェロで体験」を
楽しんできた
ガタガタ道 傾き 40度
勾配 60度は上体が前向きになり
落っこちそうで怖かったな~
あかりちゃん シラ~としていた
2012年9月11日火曜日
マーボーの晩御飯
9月8日の夕食
オムライス
(有田焼 乱線8寸皿)
ゴーヤ長いも梅和え
(有田焼 斉山・手造り深鉢)
茹トウモロコシ
(有田焼 青花・マント異人ケーキ皿)
パンプキンスープ
(有田焼 緑彩梅紋コーヒーカップ)
ごちでした
オムライス
(有田焼 乱線8寸皿)
ゴーヤ長いも梅和え
(有田焼 斉山・手造り深鉢)
茹トウモロコシ
(有田焼 青花・マント異人ケーキ皿)
パンプキンスープ
(有田焼 緑彩梅紋コーヒーカップ)
ごちでした
2012年9月10日月曜日
2012年9月9日日曜日
マーボーの晩御飯
9月6日の夕食
焼鯵の開き
(有田焼 山水焼物皿)
いんげんゴマ和え
(美濃焼 粉引き片口鉢)
夏野菜炒め煮
(有田焼 木蓮楕円鉢)
ごちでした
9月7日の夕食
チキンかつ
(美濃焼 刷毛目正角皿)
茄子ピーマン人参薄揚げ煮物
(有田焼 祥瑞高台小鉢)
おくら鰹和え
(美濃焼 赤絵ゆったり碗)
味噌汁
ごちでした
焼鯵の開き
(有田焼 山水焼物皿)
いんげんゴマ和え
(美濃焼 粉引き片口鉢)
夏野菜炒め煮
(有田焼 木蓮楕円鉢)
ごちでした
9月7日の夕食
チキンかつ
(美濃焼 刷毛目正角皿)
茄子ピーマン人参薄揚げ煮物
(有田焼 祥瑞高台小鉢)
おくら鰹和え
(美濃焼 赤絵ゆったり碗)
味噌汁
ごちでした
2012年9月8日土曜日
居酒屋放浪記
今日は木曜日なのにTさんからお誘いの電話
いつもの時間【3時】に垂水で待ち合わせ
(開いている店が限られている)
同じパターンで「鶏膳」「グイグイ」に
この店「グイグイ」はとにかく安い
飲み物は7時まですべて¥100引き
アテも¥200から
今日はチョット贅沢して
ウインナー盛り合わせ¥500?
チーズ盛り合わせ ¥400?
2人飲み物6杯+アテ3品で
たぶん¥2100
(会計はいつもTさん すみませんね)
安いでしょ!!
いつもの時間【3時】に垂水で待ち合わせ
(開いている店が限られている)
同じパターンで「鶏膳」「グイグイ」に
この店「グイグイ」はとにかく安い
飲み物は7時まですべて¥100引き
アテも¥200から
今日はチョット贅沢して
ウインナー盛り合わせ¥500?
チーズ盛り合わせ ¥400?
2人飲み物6杯+アテ3品で
たぶん¥2100
(会計はいつもTさん すみませんね)
安いでしょ!!
2012年9月7日金曜日
マーボーの晩御飯
9月4日の夕食
親子丼
(美濃焼 天目どんぶり)
ゴーヤ梅和え
(有田焼 十草彫高台煎茶)
ジャガイモキンピラ
(美濃焼 青白磁菊割り小鉢)
味噌汁
ごちでした
専務 昨日の残りのキンピラは・・・
9月5日の夕食
和牛肉弁当
蛸胡瓜わかめ酢の物
(有田焼 鬼絵ゆったり碗)
ごちでした
義姉が都会のデパートで買って来てくれた
柿安の和牛肉弁当 最高!!
親子丼
(美濃焼 天目どんぶり)
ゴーヤ梅和え
(有田焼 十草彫高台煎茶)
ジャガイモキンピラ
(美濃焼 青白磁菊割り小鉢)
味噌汁
ごちでした
専務 昨日の残りのキンピラは・・・
9月5日の夕食
和牛肉弁当
蛸胡瓜わかめ酢の物
(有田焼 鬼絵ゆったり碗)
ごちでした
義姉が都会のデパートで買って来てくれた
柿安の和牛肉弁当 最高!!
2012年9月6日木曜日
ちょこぶら
9月4日大阪の接骨院の帰りに
「長居植物園」に寄ってみた
この時季夏の定番サルスベリやスイレンなどが
咲いている
スイレンは朝方花が開くらしく
我輩達が行ったのはお昼過ぎで
少ししか咲いていなかった
今見ごろなのがキバナコスモス
オレンジ、黄色、赤と綺麗な花が満開
公園内の森で1人森林浴している
おばさんは?
わかった方は
器楽庵HPへ
「長居植物園」に寄ってみた
この時季夏の定番サルスベリやスイレンなどが
咲いている
スイレンは朝方花が開くらしく
我輩達が行ったのはお昼過ぎで
少ししか咲いていなかった
今見ごろなのがキバナコスモス
オレンジ、黄色、赤と綺麗な花が満開
公園内の森で1人森林浴している
おばさんは?
わかった方は
器楽庵HPへ
2012年9月5日水曜日
2012年9月4日火曜日
居酒屋放浪記
今日は楽しみにしているTさんとの土曜日
いつもの「鶏膳」「グイグイ」に行く
(時間が早いので他の店が開店していない)
偶然にも今日は910円で91分飲み放題
(呑み助Tさんにすれば断然お徳かな?)
貧乏な我輩に楽しい時間を有難う~~
いつもの「鶏膳」「グイグイ」に行く
(時間が早いので他の店が開店していない)
偶然にも今日は910円で91分飲み放題
(呑み助Tさんにすれば断然お徳かな?)
貧乏な我輩に楽しい時間を有難う~~
2012年9月2日日曜日
マーボーの晩御飯
8月30日の夕食
豚肉塩麹焼
(美濃焼 赤ライン8寸皿)
胡瓜わかめ酢の物
(有田焼 幾何文小付け鉢)
五目豆
(萩焼 小抹茶碗)
味噌汁
ごちでした
8月31日の夕食
牛肉炒め
(有田焼 高山寺7寸皿)
南瓜茄子煮物
(有田焼 粉引き鉄粉入り中鉢)
胡瓜昆布和え
(有田焼 水輪ゆったり碗)
ごちでした
さすが国産牛はお肉の味が違いますネ~~
豚肉塩麹焼
(美濃焼 赤ライン8寸皿)
胡瓜わかめ酢の物
(有田焼 幾何文小付け鉢)
五目豆
(萩焼 小抹茶碗)
味噌汁
ごちでした
8月31日の夕食
牛肉炒め
(有田焼 高山寺7寸皿)
南瓜茄子煮物
(有田焼 粉引き鉄粉入り中鉢)
胡瓜昆布和え
(有田焼 水輪ゆったり碗)
ごちでした
さすが国産牛はお肉の味が違いますネ~~
登録:
投稿 (Atom)